資格deファイト!! Home > 国家資格 > 医療・福祉関連

国家資格

医療・福祉関連

救急救命士

救急救命処置の専門家

資格の内容 救急救命士とは、救急現場や救急車内で医師の指示の下、救急救命処置を施す専門家を認定する資格。救急車の車内での医療行為は以前は認められていなかったが、1992年の救急救命法改正により設置された、厚生労働大臣認定の国家資格。
試験は(財)日本救急医療財団が実施している。
救急救命士になるには、文部科学大臣指定の学校、または厚生労働大臣指定の養成所で2年以上学び、毎年春と秋に実施される国家試験に合格しなければならない。
救命救急士の活躍の場は、消防機関が中心となるが救急車に搭乗するには消防官になる必要があるので、各都道府県の地方公務員試験に合格する必要がある。
仕事の内容 消防機関や医療関係
合格率 約90%
受験資格 @学校教育法により大学に入学することができる者(この規定により文部科学大臣の指定した学校である場合において、当該大学が同条第2項の規定により当該大学に入学させた者を含む。)であって、文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した救急救命士養成所において、2年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得した者。

A学校教育法に基づく大学又は旧大学令に基づく大学において厚生労働大臣の指定する科目を修めて卒業した者等。
試験内容 @基礎医学(社会保障・社会福祉・患者搬送を含む。)

A臨床救急医学総論

B臨床救急医学各論(一)(臓器器官別臨床医学をいう。)

C臨床救急医学各論(二)(病態別臨床医学をいう。)

D臨床救急医学各論(三)(特殊病態別臨床医学をいう。)
受験日 3月
受験場所 北海道・東京都・愛知県・大阪府・福岡県
受験料 33,600円
問合せ先 厚生労働省医政局指導課
TEL 03-5253-1111
HP http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/